求人応募のよくある質問【WEBデザイナー・HTMLコーダー】
2025/10/31 採用情報

OGNでは、様々な業種のプロジェクトに挑戦できる、WEBデザイナー・コーダーを募集中!
今回は、求人応募の際に「よくある質問」をQ&A形式でまとめました!📝
Q1. 「デザイナー・コーダー」の募集ですが、入社後はデザインかコーディングのどちらか片方に専念する形になるのでしょうか?
A1.
スキルや希望を考慮しながら業務を割り振りますが、案件の状況によって、デザインとコーディング両方をお願いすることがあります。
基本的には本人のやりたいことを重視しますので、どちらか片方の方が得意・またはどちらか片方は少し苦手…などの気持ちがあれば、まずは相談してください!
Q2. デザインに使うソフトを教えてください。
A2.
主にPhotoshop、Illustratorを利用して制作しています。
Q3. コーディングに使うソフトを教えてください。
A3.
Visual Studio Codeを推奨していますが、使い慣れたソフトが別にあれば、それを利用していただいて構いません!
Q4. 試用期間はありますか?
A4.
職種や雇用条件に関わらず、最大3ヵ月の試用期間を設けています。なお、試用期間中も実際の業務に携わっていただきます。
Q5. 入社後の流れを教えてください。
A5.
まずは会社の雰囲気や業務の流れに慣れていただくため、簡単な運用・更新業務からスタートしていただきます。
慣れてきた段階で、大きな案件に入っていただき、デザインやコーディングの業務を本格的にお任せしていきます!
頻繁に社長との面談の機会を設けていますので、キャリアの相談やフィードバックを通じてあなたの成長をサポートします。
Q6. 実際に働くメンバーはどのような方が多いですか?
A6.
OGNは代表以外が全員女性という、IT系では少し珍しい職場です。
陽気で明るいメンバーが多く、冗談を言い合うような和やかな雰囲気で楽しく働いています!
職場の様子は、ぜひInstagramハイライトの「OGNの日常」をご覧ください!
Q7. 残業はありますか?
A7.
残業はほとんどありません!
緊急性の高い案件対応で残ることもありますが、基本的には定時退社を徹底しており、ワークライフバランスを重視しています。
Q8. 制作実績が知りたいです。
A8.
医療・福祉・教育・建築など、400を超えるお客様のホームページを制作してきました。
他にも名刺・パンフレット制作、写真・動画撮影、SNSの運用代行まで幅広く対応しています。
一部の実績は業務案内ページに掲載しているのでご覧ください!
▶業務案内/ホームページ制作【制作実績あり】
▶業務案内/撮影・映像編集【制作実績あり】
Q9. OGNってどういう意味ですか?
A9.
OGNの社名の由来ですね。これは付き合いの長いお客様も知らないレア情報なんです!実は、OGNの由来はそれぞれの文字が……
おっと、もう文字数が限界ですね。
気になる真実は、ぜひ入社後にこっそりと聞いてみてください!
Q10. 応募方法を教えてください!
A10.
まずはお問い合わせフォームから、お名前・連絡先・求人応募に興味があることを書いて送ってください!
後日担当者から、履歴書やポートフォリオの送付についてご連絡いたします。
詳しい雇用条件・応募方法に関しては採用情報ページをご覧ください。